コロンビア大学|ニューヨーク

写真を通じてよく知っていたはずの作品にじかに出会って、存在感のあまりの違いに驚いたことはありませんか。
美術史を学ぶことで、その驚きが深い発見に変わります。

美術史を学ぶとは、世界に1点しかない作品を相手にすることです。
海外で実作に心ゆくまで触れることで、美美コースでの学修と研究はさらに深まります。
それは日本では得られない出会いに満ちた、充実した体験となるでしょう。
1年次から学んだフランス語を生かす機会にもなります。

美美コースおよび大学院からは、西洋美術史を学べるヨーロッパ・アメリカの大学への扉が開かれています。
長期留学のほか、多くの有力な大学・研究機関が開設している短期の夏季集中プログラムを受講するという選択もあります。
以下はフランス語、英語で西洋美術史の研究ができる主な大学・研究機関へのリンクです。

留学と夏季プログラム(サマーコース)

留学
‣学部での留学は、半期、あるいは1年を単位に考えるのが通常です。3年次後期、または3年次後期から4年次前期にかけて留学するのが一般的です。この場合、留学先で習得した単位を中央大学での履修単位として換算する制度があり、4年次での卒業が可能になります。ただし単位換算には、授業時間数や内容など一定の条件があります。
 また大学院進学後に留学して、より本格的な研究を現地で行うことで、専門職(研究職)への進路が見えてきます。
‣フランス語圏の大学に留学する場合、文学部独自の奨学金を受けることができます(選考があります)。
‣美術史をテーマに留学する場合、行き先はフランスに限られません。ヨーロッパ各国、そしてアメリカ合衆国の多くの大学で、高度な美術史研究を背景に充実した教育が行われています。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
‣美美コースで学び、自分の研究テーマが見えてきた人には、これらの大学に留学して腰を据えて学ぶことがおすすめです。
サマーコース
‣ヨーロッパ、アメリカの多くの大学では、夏季(5〜9月)に1〜2週間程度のプログラム(Summer Course、Summer School、Summer Universityなど呼称はさまざまです)を開いています。多くは入試のない講座ですが、内容は語学研修ではない専門的なものが多数開講されています。もちろん美術史のプログラムもあり、専門家とともに現地の大美術館や文化遺産を見学するコースもあります。
‣2年次から美美コースで美術史を学んでおけば、コロンビア大学オックスフォード大学ロンドン大学ソルボンヌ大学ニューヨーク大学など一流大学の美術史プログラムに参加して、内容を理解することができます。留学より気軽に参加できますが、その収穫はけっして小さくはないでしょう。イエール大学(Summer Session)のように、一部をオンラインで開講しているところもあります。
‣夏季休暇中に参加すれば、中央大学の学びや就職活動等に支障はありません。
‣サマーコースを探すには、例えばこのような専用のサイトがいくつもあります。Summer Courses、Summer School等とArt Historyを組み合わせて検索することで、あなたに合ったプログラムを見つけることができるでしょう。下記のコース生体験談もご覧ください。

 パリでサマーコースに参加して|富田有香(美美コース3期生)

7月に開講されたPCA(Paris College of Art)のサマーコースに参加しました。このプログラムはクラスの年齢層が幅広く、7カ国から生徒が集まっていました。帰国後も連絡を取り合う友達ができたのは本当に良かったと思います。担当の先生が気さくな方でクラスの雰囲気も良かったです。

一番良かった点は、午前中にクラスで講義を受けてその後に美術館に行ってアウトプットができたことです。授業後にクラスメイトとそのままパリの街を散策したことも楽しかったです。

授業では中世から現代アートまでかなり詳しく触れており、とても勉強になりました。美術館見学の際にも、大学の講義で扱った有名な作品を実際に目にすることができて、理解が深まりました。9日目には作品分析のプレゼン課題があったのですが、クラスメイトの発表の仕方や着眼点が刺激的でした。私はカラヴァッジョの作品《メデューサ》について発表しました。授業料も他のサマースクールよりも安めで中大の奨学金で賄えるので、他のゼミ生にもぜひお勧めしたいです。

困ったことをひとつあげるとしたら、食費がかかることです。毎回昼食は外食だったのですが、パリのレストランはどこも高めだったので、夕食は自炊していました。寮にキッチンがあったことは良かった点かなと思います。

また、これは困った点ではないですが、私以外のクラスメイトは英語がネイティブ並の人ばかりだったので会話についていくことが少し大変でした。ですが、大学で美術史の基礎をすでに学んでいたのでそれがかなり理解の助けになり、授業内容がわからないということは全くなかったです。


パリ・カレッジ・オブ・アート サマープログラム2022|Paris Through its Museums & Artistic Sites

海外の主な大学/研究機関 ★=中央大学留学協定校

フランス
‣パリ大学:パリ大学はかつて第1大学〜第13大学に分かれており、校地等に基づく呼称を付記して校名がつけられてきました。しかし現在では多くが改組され、名称にも不統一が見られます。パリ大学とパリ近郊の大学の一覧については、こちらをご覧ください。
パリ第1大学パンテオン=ソルボンヌ 美術史・考古学専攻/ École d'histoire de l’art et archéologie (UFR03)
 修士課程/Master | 博士課程/Doctorat
 HiCSA - 芸術文化・社会史専攻
ソルボンヌ大学(旧パリ第4大学) 美術・考古学専攻/Licence Histoire de l'art et Archéologie
 修士課程(美術史:創造・伝播・文化遺産)/Master Archéologie et histoire de l'art: histoire de l'art - création, diffusion, patrimoine
 修士課程(美術史:法制)/Master Archéologie et histoire de l'art: histoire de l'art - droit
 修士課程(美術史:現代美術とその展示)/Master Archéologie et histoire de l'art: histoire de l'art - l'art contemporain et son exposition
 修士課程(美術史:文化財学芸員準備)Master Archéologie et histoire de l'art: histoire de l'art - préparation aux concours des coservateurs du patrimoine
 博士課程/Ecole Doctorale 124: histoire de l'art & archéologie
パリ大学アンドレ・シャステル・センター(美術史研究ラボ)/Centre André Chastel
社会科学高等研究院 芸術・言語専門分野/Ecole des hautes études en sciences sociales, Enseignements de la spécialité «Arts et langage»
高等研究実習院美術史専攻/Ecole pratique des hautes études, Histoire de l'art, histoire des représentations et archéologie (Histara)
パリ高等師範学校芸術学科/Ecole normale supérieure de Paris, Département arts
国立美術学校/Ecole nationale supérieure des beaux-arts de Paris
パリ・ナンテール大学(旧パリ第10大学) 美術史・考古学科/Département d'histoire de l’art et d'archéologie ★
ストラスブール大学歴史学部美術史研究所/Institut d’histoire de l’art ★
エクス=マルセイユ大学美術史・考古学科/Département d’histoire de l’art et d’archéologie ★(短期語学留学プログラム)
モンペリエ・ポール・ヴァレリー大学人文科学・環境科学部美術史・考古学専攻/Département Histoire de l'art, Archéologie
トゥールーズ大学美術史・考古学科/Département histoire de l’art et archéologie ★
リヨン大学2 美術史専攻/Licence 3 Histoire de l'art et archéologie - Histoire de l'art/Master 1 Histoire de l'art / arts et cultures visuellesMaster 2 Histoire de l'art / arts et cultures visuelles ★
ボルドー・モンテーニュ大学美術史・考古学科/Département histoire de l’art et archéologie
ポワティエ大学美術史・考古学科/Département Histoire de l’art et archéologie
レンヌ大学2 美術史・考古学科/Département d’histoire de l’art et archéologie
レンヌ大学2 芸術史・芸術批評専攻/Histoire et critique des arts
ナント大学美術史・考古学科/Département histoire de l'art et archéologie
ブルターニュ・オクシダンタル大学美術史考古学専攻/Licence mention Histoire de l'art et Archéologie
ロレーヌ大学美術史・考古学専攻/Histoire de l'art et archéologie
ブルゴーニュ大学美術史・考古学専攻/Histoire de l'art et archéologie
クレルモン・オーヴェルニュ大学美術史考古学専攻/Licence Histoire de l'art et Archéologie
グルノーブル・アルプ大学美術史・考古学専攻修士課程/Licence Histoire de l'art et archéologie
トゥール大学芸術史学科/Département d'histoire des arts
ルーヴル学院/Ecole du Louvre
コレージュ・ド・フランス/Collège de France... すべての講義を一般公開している、伝統ある高等教育研究機関です。学位の授与は行わないのが伝統です。
ベルギー
ブリュッセル自由大学哲学・社会科学部 美術史・考古学専攻★ 同修士課程
ルーヴァン・カトリック大学哲学・芸術・文学部美術史専攻
リエージュ大学美術史・ギリシアーローマ考古学専攻
スイス
ローザンヌ大学文学部美術史専攻
フリブール大学文学部美術史・考古学専攻
ジュネーヴ大学美術史・音楽学専攻
ヌーシャテル大学文学・人文科学部美術史・博物館学研究所
チューリヒ大学芸術学部美術史専攻
チューリヒ大学美術史研究所
ベルン大学美術史研究所(ドイツ語サイト)
スペイン
サラマンカ大学美術史専攻
コンプルテンセ・マドリード大学地理・歴史学部現代美術史・視覚文化専攻
バルセロナ大学美術史専攻
バレンシア大学地理学・歴史学部美術史学科美術史・視覚文化専攻修士課程
グラナダ大学美術史専攻
サンチャゴ・デ・コンポステラ大学美術史学科芸術及び建築遺産・博物館・アートビジネス(修士)歴史・地理・美術史(博士)
ポルトガル
コインブラ大学芸術・人文学部歴史・考古学・芸術学科美術史専攻同修士課程(美術・文化財専攻)同博士課程(美術史専攻)
コインブラ大学美術史研究所 [ポルトガル語]
リスボン大学芸術・人文学部美術史研究所同芸術・人文学部美術史専攻同美術批評・理論・学芸員専攻(修士課程)
ポルト大学文学部美術・文化遺産・視覚文化史専攻
チェコ
カレル大学芸術学部美術史学科
チェコ学術アカデミー美術史研究所
オーストリア
ウィーン大学美術史学科
グラーツ大学美術史専攻修士課程
グラーツ大学美術史研究所
デンマーク
コペンハーゲン大学芸術・文化研究学部
オーフス大学芸術・コミュニケーション学部美術史・美学と文化・音楽学専攻
スウェーデン
王立美術研究所(ストックホルム)
ストックホルム大学 美術史専攻美術史学科美術史国際修士課程
ウプサラ大学文学部美術史学科
ルンド大学人文・神学合同学部芸術・文化学科 視覚文化専攻修士課程
ノルウェー
オスロ大学人文学部哲学・古典学・美術史・観念史学科美術史専攻
ノルウェー理工科大学美術史修士課程
フィンランド
ヘルシンキ大学芸術学部美術史専攻
ヘルシンキ大学芸術学部ミュージオロジー専攻
アアルト大学芸術学科
イギリス
オックスフォード大学美術史学科
オックスフォード大学アシュモリアン美術館
ケンブリッジ大学建築・美術史学部
ケンブリッジ大学フィッツウィリアム美術館
ロンドン大学コートールド美術研究所
ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(ロンドン大学)美術史学科
ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン附属美術館
ゴールドスミス・カレッジ(ロンドン大学)視覚文化学科
バークベック・カレッジ(ロンドン大学)美術史学科
キングズ・カレッジ(ロンドン大学)芸術・文化マネジメント修士課程
ロンドン大学オリエント・アフリカ研究院芸術学部美術史考古学科
ロイヤル・カレッジ・オヴ・アート(王立美術大学)
ロンドン芸術大学
バッキンガム大学歴史・美術史専攻
バーミンガム大学言語・文化・美術史・音楽学部美術史・キュレーティング・視覚文化研究学科
バーミンガム大学バーバー美術研究所
マンチェスター大学美術史・視覚文化研究学科
レディング大学芸術・美術史専攻
ヨーク大学美術史学科
リーズ大学パフォーマンス・視覚芸術・コミュニケーション学部美術・美術史・文化研究学科
ダラム大学教育学部美術史専攻
エクセター大学人文学カレッジ美術史・視覚文化専攻
エセックス大学哲学・美術史学科
サセックス大学美術史専攻
ニューカッスル大学芸術文化学部
ウォーリック大学美術史学科
ブリストル大学美術史学科
ノッティンガム大学文化・メディア・視覚文化研究学科
レスター大学美術史・映画学専攻
レスター大学アッテンボロー・アーツ・センター
エジンバラ大学美術史専攻
グラスゴー大学芸術創造文化学部
アバディーン大学美術史専攻
セント・アンドルーズ大学美術史学部
イースト・アングリア大学芸術・メディア・アメリカ研究学部美術史専攻
セインズベリ・センター(イースト・アングリア大学) ★(中央大学学術協定先)
アイルランド
ダブリン大学トリニティ・カレッジ歴史・人文学部美術史・建築学科
ユニヴァーシティ・カレッジ・ダブリン(アイルランド国立大学)美術史・文化政策学部
ユニヴァーシティ・カレッジ・コーク美術史専攻
アーツ・マネジメント・アイルランド 
カナダ
モンレアル大学美術史・映画研究学科
ケベック大学美術史学科
トロント大学大学院芸術学科
オタワ大学芸術学部視覚芸術学科美術史・美術理論プログラム
ブリティッシュ・コロンビア大学美術史・視覚芸術・理論学科
ヴィクトリア大学美術学部美術史・視覚文化研究学科
マギル大学美術史・コミュニケーション研究学科
クイーンズ大学美術史・修復学科
ウィニペグ大学美術史専攻
カールトン大学美術史・建築史専攻
オーストラリア
メルボルン大学文学部オーストラリア美術史研究所
アメリカ合衆国
イェール大学美術史学科
イェール大学アート・ギャラリー
イェール大学イギリス美術センター
ハーヴァード大学美術史・建築学科
ハーヴァード大学美術館群(フォッグ美術館/ブッシュ-ライシンガー美術館/アーサー・M. サックラー美術館)
ハーヴァード大学附属イタリア・ルネサンス研究センター(ヴィラ・イ・タッティ)
プリンストン大学美術・考古学科
プリンストン大学附属美術館
高等研究所(プリンストン)|歴史研究学部美術史部門
コロンビア大学美術史・考古学科
バーナード・カレッジ(コロンビア大学)美術史専攻
コロンビア大学レンフェスト美術センターウォラック・アート・ギャラリー
コロンビア大学美術史メディアセンター
コーネル大学美術史・視覚文化研究学科
コーネル大学ジョンソン美術館
コーネル大学美術図書館
ブラウン大学美術史・建築学科
ダートマス・カレッジ美術史学科
ニューヨーク大学美術史学科
ニューヨーク大学大学院ミュージアム・スタディーズ専攻
ニューヨーク大学美術研究所
パーソンズ・スクール・オブ・デザイン 美術・デザイン史および理論専攻ザ・ニュー・スクール傘下)
パーソンズ・パリ デザイン史およびキュラトリアル・スタディーズ修士課程
ワグナー・カレッジ芸術・美術史・映画学科
視覚芸術学校(ニューヨーク)
プラット・インスティテュート美術史・デザインプログラム
‣ニューヨーク市立大学(CUNY)
グラデュエイト・スクールハンター・カレッジシティ・カレッジクイーンズ・カレッジヨーク・カレッジ/リーマン・カレッジ/ブルックリン・カレッジ
ペンシルヴァニア大学美術史学科
ペンシルヴァニア大学現代美術研究所
ペンシルヴァニア州立大学美術史学科
ロード・アイランド・スクール・オヴ・デザイン美術史・美術理論・デザイン専攻
ボストン・カレッジ美術史専攻
ボストン大学美術史・建築学科
ボストン大学アーツ・アドミニストレーション専攻
クラーク大学視覚・上演芸術学科美術史専攻
シカゴ大学美術史学科
シカゴ大学東アジア美術研究センター
シカゴ大学美術館・ギャラリー群
シカゴ美術研究所
シカゴ美術研究所学院
アイオワ大学教養学術カレッジ芸術・美術史学部
イリノイ大学芸術・美術史学部美術史学科
イリノイ大学芸術・美術史学部
メリーランド大学美術史考古学科
ジョージ・ワシントン大学コロンビアン・カレッジ美術・美術史学科(ワシントンD.C.)
ノースウェスタン大学美術史学科
デューク大学芸術・美術史・視覚文化研究学科
デューク大学デジタル・アート・ヒストリー&視覚文化研究ラボ
ノースカロライナ大学チャペルヒル校芸術学科
ジョージタウン大学芸術・美術史学科
タフツ大学人文科学部芸術・美術史学科
ラトガース大学文理学部美術史学科
ヴァージニア大学マッキンタイア芸術学科
アマースト・カレッジ芸術・美術史学科
ブリン・マー・カレッジ美術史専攻
エモリー大学文理学部美術史学科
ミシガン大学美術史専攻
ミシシッピ州立大学建築・美術・デザインカレッジ美術史専攻
パデュー大学美術史専攻
スタンフォード大学芸術・美術史学科
スタンフォード大学カンター・アーツ・センター
ジョンズ・ホプキンス大学美術史学科
ワシントン大学芸術・美術史・デザイン学部(シアトル)
シアトル大学芸術・美術史・デザイン学科
ポートランド州立大学美術史専攻
カリフォルニア大学ロサンジェルス校美術史学科
UCLA美術館群
カリフォルニア大学バークレー校美術史学科
UCバークレー美術館/パシフィック・フィルム・アーカイヴ
カリフォルニア大学アーヴァイン校人文学部美術史学科
カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校美術史・建築史専攻
サザン・カリフォルニア大学文理カレッジ美術史学科
ポモナ・カレッジ美術史学科
ウィリアムズ・カレッジ大学院美術史専攻
スミス・カレッジ美術史専攻
クラーク美術研究所
デトロイト美術研究所
ザ・ゲッティ(ゲッティ博物館、ゲッティ研究所etc.)
台湾
国立中央大学藝術學研究所
香港
香港大學人文學院藝術學系
中央大学国際連携・留学のページ
海外協定校一覧

原則としてフランス語または英語で美術史及び関連する分野の教育(学部ないし大学院の課程)を行なっている機関を掲載していますが、教授言語が不明の機関も含まれています。詳細は当該の機関にお問い合わせください。

機関名は概ね以下のように訳していますが、日本における組織形態とは異なる場合がありえます。目安としてご参照ください。
École, Institut, Institute = 「学院」or「学校」or「研究所」
Faculté, Faculty, School = 「学部」
Département, Department = 「学科」
その他 = 「専攻」

リンク先のサイトが第三者による改竄等で危険な状態になっている可能性もあります。安全な接続の保証はできかねますので、十分ご注意をお願いします。