自由+方向性 =デザイン 

「デザイン」とは、見た目をかっこよくすることではありません。 「目標を設定して、かたちを組み立てること」、 人任せでもフリーハンドでもなく、 まず自分で設計図を描くことです。 
 すべてが決められたカリキュラムでは自分の興味が生かせませが、「なんでも自由に学べます」では未来が見えません。 
 このコースでは、自分なりの設計図を描くための下絵をカリキュラムに準備しています。 自由な関心を確かな設計図に乗せて、 方向性のある学びをデザインしてください。 学ぶのは、美術史というコンテンツとミュージアムというフレームの両方です。 
 美術史を通してアートが社会の中で果たしてきた役割を学び、美術館の中にアートに期待されていることを見出す。
そこから、あなた自身の未来のポジションが見えてくることでしょう。
‣美術大学とは違い、制作の授業はありません。西洋美術史と美術館、文化遺産の歴史と専門的な見方を学ぶコースです。美術の素養は不要です。
‣「美術」には、建築やファッション、デザインなども含みます。マンガなど感性文化への関心も大切にします。
‣一般の美術史専攻と違い、フランス語文学文化専攻内にあるので、フランス語やフランス文化もきちんと学べます。
‣知識ゼロからステップアップするカリキュラムで、ディスカッションや見学をまじえてアクティブに学びます。
‣学芸員資格取得に有利なカリキュラムですが、卒業後の進路に制約はありません。一般企業から専門職まで広く活躍の場があります。
より詳しくは、メニューより「コース紹介」「ゼミ紹介」ほかをご覧ください。
ニュース|イベント
  • 【入試】 美術館等のミュージアムでの活動体験を評価する自己推薦型入試「美術館体験入試」(通称)を実施しています。1次選考は書類選考、2次選考は授業形式の専門試験と面接です。 くわしくは、「入試」のページをごらんください。2024年の出願期間は9月2日から6日です。美術史と美術館についての学びに積極的なあなたをお待ちしています。
  • 本サイト内「大学院美術史コース」のページに、新項目として「ブックガイド|美術史を学ぶために」を追加しました。特に他分野から美術史研究を志す方は、参考にされてください。 14 Aug.
  • 特設サイト「時間割から知る文学部」内のフランス語文学文化専攻ページに、美美コース生の時間割と1日の過ごしかたが紹介されています。こちらからぜひどうぞ 25 Mar.
  • 大学院で美術史を専門とする院生による読書会+自主ゼミ「ヨミゼミ」が発足します。月に1、2回の例会を開いて知識と情報を共有するほか、クラウド上でも情報交換を行います。ヨミゼミの活動にご期待ください。4月からは、修士課程で6名が美術史を学びます。 14 Mar.
  • 大学院仏文学専攻に、「美術史コース」カリキュラムが設置されます。学部の美術史美術館コースを担当する専任教員2名が、授業と修士論文の指導にあたります。これにより、専攻名に関わらず美術史を専門とすることを明示して専門職への応募等に臨むことができます。美術史コースは、2025年度入学生から適用となります。研究科による広報は、こちら 14 Mar.
  • 2024年春から、7期生26名が美美コースで学んでいます。 Apr. 1
  • ゼミ・大学院卒業生が企画に携わった展覧会「コスチュームジュエリー 美の変革者たち」展が、宇都宮美術館で開催されます。9月8日から12月15日まで。 Aug. 28
  • JINSブランドを展開するジンズホールディングスの新社屋は、「美術館×オフィス」とのことです。報道はこちら 5 Oct.
  • 「街全体がミュージアム」をテーマとする麻布台ヒルズに、「麻布台ヒルズギャラリー」がオープンしました。 Dec. 21 2023
  • 戸田建設は、京橋にアート振興の拠点となる高層ビルを建設中です(2024年竣工予定)。詳しくは、ART POWER KYOBASHI のページをご覧ください。 Sep. 1 2023
  • リクルートホールディングスは、アートセンター「BUG」を八重洲にオープンしました。 Sep. 20 2023
  • マイナビが、東京・銀座にアートの展示施設を開設しました。《「アート」・「アート思考」が、機械やAIでは代替できない、私たち人間の持つ潜在的かつ無限の可能性を広げる、唯一無二の重要なファクターに》とうたわれています。マイナビアートスクエアのサイトをご覧ください。 Jul. 28 2023
  • 美美コース生、そして学芸員のジェンダーバランスは?実は、女性の学芸員は男性学芸員の1.6倍います。くわしくは、このサイトの「よくある質問」のページをご覧ください。 Sep. 19. 2022
  • 2022年度から、「中央大学美術史美術館研究会」が発足しました。各学年のコース生の、そして卒業生との交流の場として運営します。学生有志による同好会活動も行っています。2023年度は、アートサイト同好会、ファッション同好会、デザイン同好会、グルメ同好会が活動します。ファッション同好会のインスタグラムはこちらから
美術館見学|2024年度

安全に配慮しつつ美術館見学を実施します。

初夏のキャンパス|2024.6.12


各ページへは、アイコンをクリックしてください。
このコースで何を、どのように、どんなステップをたどって学ぶかといった説明のほか、授業紹介、進路紹介もあります。
美美コース内阿部ゼミについて、テーマや学修の方法、ゼミ活動のほか、進路等について紹介しています。
専任教員、兼任教員の紹介です。出身校などの経歴のほか、主な刊行物、教育担当分野についてご紹介します。
これまで実施した夏季見学旅行について、文章と写真で紹介します。見学先へのリンクもあります。
学芸員資格について、資格としての特徴や進路との関連、美美コースのカリキュラムとの関わりを中心に紹介します。
大学院の学びの特徴、インターンシップ、入試、進路等について。修了生紹介ページへのリンクもあります。
「美術館体験入試」(自己推薦入試)を中心に、各入試(社会人入試含む)の紹介です。 
 
卒業生からのメッセージを掲載しています。美術史の学びと進路との関わりについて、参考になります。
高校までの「美術」との違いや必要な資質など、美術史の学びについての疑問にお答えします。お問い合わせフォームはこちらから。
美美コースで使用している教室設備のほか、居場所の多い多摩キャンパスについて、写真とともに紹介します。
多摩キャンパス周辺の美術館紹介のほか、近隣の街並み(立川、多摩センター、府中、町田)についての紹介です。
欧米圏の大学を中心とする、美術史関連のリンク集です。留学やサマースクール参加の際の参考になります。